わずか2μLの試料で粘度の測定ができる粘度計があります。従来の1,000分の1~100の1の量で測定できるので希少・高価な試料の粘度測定にピッタリです。そして超微量液体のバルク粘度測定も可能です。
目次
試料液体が「希少・高価で粘度測定ができない」・・・そんなお困りありませんか?
従来、液体の粘度測定には数mL~数100mLの試料が必要で大量入手が可能な試料の測定に限定されてしまうという課題がありました。
そのため、微量での測定が求められる高価・希少な試料の粘度測定は困難でした・・・
「世界最少試料量の粘度計」⇒誤差2%以内(5μL試料)の高精度で再現性よく測定!
今回ご紹介する装置 「超微量粘度計 RSM-MV1」 は上記のようなお悩みを解決し、多くの先端技術における材料開発を行っている企業や医療分野等での活躍が期待されています!
本装置はわずか2μL(従来の1,000分の1~100の1の量)の試料で粘度の測定が可能です!
微少量でも低粘度試料を精度良く測定でき、幅広い粘度範囲に対応しています。(粘度範囲:0.1~140,000mPa・s 試料量:最少2μL 粘度分解能:0.1mPa・s)
さらに測定試料をその場で、光学顕微鏡で観察することもでき、試料に光照射しながらの測定もできます。
活躍シーン
電池の電解液
充放電の繰り返しに伴う粘度増加は性能劣化に繋がりますが、その実電池の電解液の回収は非常に困難で回収できる液量は100μLレベルと言われています。
当機で測定(試料は超微量20μL)⇒わずかな粘度増加をキャッチ | |||
試料 | 電解液(未使用) | 電池(出荷品使用)から回収 | 電池(充放電サイクル後)から回収 | 粘度η(mPa・s) | 3.1 | 5.5 | 6.2 |
生体試料(貴重な血液、高価な薬剤)
血液の粘度増大を示す疾患(糖尿病、高脂血症など)の検査、経過観察やマウスなどの血液量の少ない粘度測定も可能です。
また、貴重な薬剤を取り込ませるドラックデリバリーシステムの最適化の指標としてもお使いただけます。
当機で測定(試料は超微量20μL) | |||
粘度η(mPa・s) | ICRマウス(メス)の血液 | 3.5 |
エチレングリコール(性能実証例)
超微量でも粘度が高精度で文献に一致し、再現性良く測定できます。
当機で測定(試料は超微量5μL)⇒誤差2%以下の再現性で測定可能! | |||
粘度η(mPa・s) | 粘度η(mPa・s)@20℃(文献値) | エチレングリコール | 19.8 ± 0.4 | 19.9(化学便覧) |