電気自動車やハイブリッド車あるいは電機機器や設備の作動音などを可視化して、よりよい製品開発につなげてみませんか?音を見える化する装置のご案内をいたします。

技術の革新がゆえに「音」に対する新たな課題が生まれる

世界的な環境負荷の低減が叫ばれる中、電気自動車の開発やハイブリッド車の技術の進歩が続いています。

従来のガソリンエンジンの音でかき消されていたモーターなどの音が、電気自動車やハイブリッド車の技術革新につれ車室内が静音化したためあらためて認識、注目されるようになってきました。

また自動車分野以外でも近隣の工場や店舗、住宅に設置された設備機器による低周波音に対する苦情や対策を求める声なども一般的に耳にするようになり、特に電機機器に関わる方々には身近な話題なのではないでしょうか。

音についての具体的な課題とは

一般的に、音に関する課題はおおよそ下記に分類されるかと思います。

・音の発生源はどこか?

・どんな周波数の音が出ているのか?

・どのタイミングで音が出ているのか?

・正常な作動音なのか?あるいは異常音なのか?

・人の感覚により判断していたが、作業者間の判断基準の違いや体調で結果にバラつきが出る

さまざまな音を可視化する装置

上記のような課題を一気に解決するSound Viewer は32個のマイクとカメラを搭載しており、マイクアレイを音源に向け計測することで、カメラ画面上に音圧(音量)を色として可視化する装置です。また、音源の録音、音圧-時間特性や、音圧-周波数特性を表示することで音の解析を行うことができます。

音 可視化 機械 機器

・日産自動車様からライセンス供与頂いた可動式マイクアレイで250Hzの低周波から12kHzの高周波の音源を計測することが可能です。
音源に合わせて、250Hz~5kHzであればLargeで計測、1kHz~12kHzであればSmallで計測することでマイクを増やす事なく高精度な音源の可視化(見える化)ができるようになりました。

・カメラ画像と音圧マップはリンクしているので、どこで発生した音なのかが容易に特定できます。
複数の音源があっても、それぞれの音源を可視化し場所を特定することができます

・音の正確な場所・箇所や特性が分れば、その音に対しての最適な対策を講じることができます。

・本装置によって、異常音の場所や発生時間などを監視するなどにも応用することができます。
(※但し異常音の認識はお客様によって異なりますので、カスタムでの対応になります)

・通常販売やレンタルサービス、計測サービスなど、お客様のニーズに合わせご対応が可能です。

音 可視化 装置

音源 可視化

音源 可視化

  • マイクアレイを音源に向けて計測すると、スペクトログラム(時間、音圧、周波数の3次元)を取得できます。
  • スペクトログラム内の音圧の高い場所を囲み、性特グラフを出力したり、音圧マップ(可視化画像)を見ることができます。
  • 異常監視は、周波数や音圧でリミッタを設け、外れた時に出力するような仕組みを構成します。

いろいろな分野で展開が可能

Sound Viewer は空調・自動車・家電・モーター・自動機・航空機・住宅・プリンターやプロジェクターなど幅広い分野の研究開発・品質保証等の用途に展開が可能です。

ご興味のある方はぜひ下記からお気軽に照会ください。

相談してみる
関連した製品事例

食品の食感や化粧品・日用品のさまざまな物性を数値化できる!万能物性試験機テクスチャーアナライザー

食品、医薬品、化粧品などの開発に携わる皆様、「食品開発においてテクスチャー特性をデータ化して蓄積・比較・分析したい。」「安定した品質の商品を作る為の目安を数値で管理したい。」こんなお悩みはありませんか?そんなお悩み、ブルックフィールド社のテクスチャーアナライザーCTシリーズが食感や各種の物性を数値化することで解決します!
2020年10月20日

瞬時に、高精度にコロニーを計測「自動計測コロニーカウンター」

自社の殺菌装置の殺菌効果検証、人手で測定を行っていませんか?自動計測コロニーカウンターを使用することで、5時間かかっていたコロニー検査の作業を、30分に短縮できます!この記事では、当社が取り扱う自動計測コロニーカウンターの3つの特徴をご紹介いたします。
2020年10月28日

味覚を数値化する3つのメリット

従来から感覚というものは主観的なもので個人によって感じ方が異なるため、明確な基準で評価したり、感覚を他人に伝達することが難しいものです。特に味覚に関しては、人それぞれで嗜好も異なるため、数値化するのが非常に困難な感覚の1つであります。しかし近年は、感覚の数値化に関する研究開発は活発に行われています。人の代わりにセンサーで測定することで、感覚を数値に置き換えることが可能となりつつあり、味覚に関しても数値化する装置が開発されています。ここでは、味覚を数値化するメリットについてまとめていきます。
2020年10月23日
「こんな測定・計測したい・・・。こんな制御をしたい・・・。でも、どんな製品・機器を使ったらできるの???」
そんなR&Dやものづくりに関するあらゆるお悩みは、私たちにお任せ下さい。
業界に関する知見や様々な専門知識を持ったプロが解決いたします。