色や質感って、見るひとによって感じ方・感覚が違うことがありますよね。
例えば・・・某飲料メーカー様では、ビールの原料となる麦芽の保管期間や保管温度の違いによって、泡の色に違いがでるということが分かっていました。

しかし、微妙な色の違いや質感の違いを明確に表現することができず、見た目によって商品の売れ行きに変化があるかどうかの相関を取ることができませんでした。

ビールの泡         グラフ 上昇

 

目視検査では、検査員の体調が影響したり、ひとによって検査にどうしてもバラツキが出てしまいます。

ところが・・・

『2次元色彩計』を活用すると、色度の認識範囲が“人間の目”で認識できる範囲まで広がり、売れ筋商品の泡はどういう色なのか、数値でハッキリと測定することができました!

 

>>製品詳細はこちら!

 

『卓上型2次元色彩計』は 世界で唯一の2次元色彩計で細かな色の数値化を実現!

この2次元色彩計は、人間の目で見える色をすべて忠実に測れる画期的なカメラ方式を採用しています。

特殊フィルターを搭載することで、従来の1次元(点)ではなく2次元(面)による測色を実現し、色だけでなく、質感や絵柄までも比較することができます。(例えばビールの泡の色だけではなく、クリーミー感etc)

 

特殊フィルターには、静岡大学にて開発された「CIE XYZ等色関数」と等価な「人の眼の感度に極めて近い関数(グラフ)」を用いることで、「人の眼の感度」を忠実に再現し正確な色を撮像できます。

 

色彩輝度計

 

この技術を応用し、世界初のS1,S2,S3フィルターによる正確な色データを解析する2次元色彩計として製品化されました。

色の正確な測定のために

RGBカメラでは色域が狭く、色も正確ではないため測色には使えません。

また、分光方式を採用している測色計は、標準光源下での色の違いを見ているため、一般の蛍光灯下の色と見え方が違ってしまいます。

色彩 彩度 グラフ

 

このような特徴により、目視ではできなかった、色や質感の微妙な違いを数値で比較できるんです!

 

人の経験・匠の技に依存していた検査工程の自動化を実現!

その結果、二次元色彩計を導入した某飲料メーカー様は、売れ筋商品とそうでない商品の微妙な泡の色や質感の違いを明確にし、日々の商品開発にお役立てを頂いております。

 

他にも、本製品は次の様な分野で活用されています。

  • 自動車業界:自動車の異種材料パーツの色あわせ
  • 食品業界:食品等の焼き具合の色の数値化
  • ヘルスケア業界:毛髪の色測定
  • その他 多数

 

 

>>製品詳細はこちら!

相談してみる
関連した製品事例
「こんな測定・計測したい・・・。こんな制御をしたい・・・。でも、どんな製品・機器を使ったらできるの???」
そんなR&Dやものづくりに関するあらゆるお悩みは、私たちにお任せ下さい。
業界に関する知見や様々な専門知識を持ったプロが解決いたします。