遠隔地工場との色味の認識統一、できていますか?例えば、海外にある現地法人との間での品質管理に課題はありませんか?今回は結果を共有しにくい「色」の数値化によって課題を解消した事例をご紹介します。
色味が合わない!
日本に本社があり、アジアに海外工場を持つとある電機メーカー様では、製品の取扱説明書を海外工場で印刷していました。
測色計という色を計測する機器は保有しているものの、ポイントの色味を測定する機器であるため全体での色味を把握することはできず、結果的に目視での検査となっていました。
また、色見本で色を合わせていましたが、許容範囲が定まっておらず、少しでも基準と色が異なるとNGとなるため、色味の認識統一だけでなく歩留まりが悪くなってしまうことに課題を感じておられました。
『二次元色彩計』が目視評価に代わって“色の違い”を数値化します!
認識の不一致でお悩みでしたらご相談を
今回は日本と海外工場とのあいだの色味に関する認識のずれという話題でしたが、これは国内他工場あるいは販売先と仕入先の間であったり、色味に関わらず感覚に依存した計測を行っている項目に関してはよく発生する課題です。
色味にとどまらず、人間の感覚で判断している項目でお困りの場合はぜひご相談ください。