環境・規制対応
排水中の油分処理にお困りの方、必見!
製造、清掃、排水、各種現場での油分処理は出来ていますか?
製造現場や清掃時などに出た油分はどのように処理されていますか。
排水溝に流れ込んだ後は、どんな状態になっていますか。
塊になった油汚れが配管に詰まったり、ニオイや虫が発生したりはしていませんか。
【社内で簡単にカロリー測定】食品表示法改正による栄養成分表示にお困りではないでしょうか?
2020年4月から食品表示法が改正され、これからは食品の栄養成分表示が義務化、カロリー、栄養素、アレルギー等の記載が必要になりました。しかし、栄養成分分析を分析センターに依頼をすると、価格も時間もかかります。また、専任者を新たに採用するのも簡単ではありません。でも、皆様ご存じでしたか?専任者を置くことなく、外部機関に委託することなく、カンタンにカロリー等を測定できる測定器があるんです!
薬液タンクの劣化パターンを把握して、転落事故のリスクを減らそう!
ニュースで報道されることも多い「タンクへの転落事故」。このような報道に対して、なぜタンクへ転落してしまうのか?なぜ転落事故が減らないのか?という疑問の声も聞こえます。タンクへの転落事故が減らない理由、それはタンクの劣化に大きな原因があります。
異臭除去!湿式スクラバーを導入した事例をご紹介!
スクラバーとは排ガス洗浄装置のことで、排ガスを中和処理してから大気に放出させるための装置です。ここでは、実際にお客様が湿式スクラバーを導入した事例をご紹介いたします。