カロリー測定器

2020年4月から食品表示法が改正され、これからは食品の栄養成分表示が義務化、カロリー、栄養素、アレルギー等の記載が必要になりました。しかし、栄養成分分析を分析センターに依頼をすると、価格も時間もかかります。また、専任者を新たに採用するのも簡単ではありません。でも、皆様ご存じでしたか?専任者を置くことなく、外部機関に委託することなく、カンタンにカロリー等を測定できる測定器があるんです!

目次

  1. 2020年4月から完全施行された食品表示法への対応は大丈夫ですか?
  2. 誰でもカンタンに、栄養成分量を約3分で測定完了!

2020年4月から完全施行された食品表示法への対応は大丈夫ですか?

食品表示法が改正され、容器包装された加工食品において、「熱量」「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」といった栄養成分表示が義務化されました。

この法律に準拠できなければ、業務改善命令の他に、懲役や罰金等の罰則を伴う厳しい内容になっています。

お困りごと 罰則

これまで栄養成分分析は、外部の分析センターへ依頼するか、管理栄養士を採用してカロリー計算をする方法が一般的でした。 しかし、分析センターに依頼をすると、内容にもよりますが1検体2万円、納期は2週間程度かかりますし、季節限定商品等の新商品を出す際も時間がかかります。

とはいえ、専任者を新たに採用するのも手間な上、働き方改革にも逆行しかねません。

でも、皆様ご存じでしたか? 専任者を置くことなく、外部機関に委託することもなく、簡単にカロリーを測定できる画期的な装置があるんです!

>>製品詳細はこちら!

誰でもカンタンに、栄養成分量を約3分で測定完了!

「カロリーアンサー」は、近赤外線分光法を利用した世界初の食品カロリー測定器です!

お使いのPCに付属のソフトウェアをインストールし、 本体をUSBポートに接続するだけで、自社内に栄養成分量の測定システムを構築できます。

カロリーアンサーカロリーアンサー

また、専用の付属ソフトウェアを使用することで、次のような機能で日々の測定データ管理をサポートします。

  • グラム当たりの測定値を自動換算
  • 測定履歴の一覧表管理、フィルタリング
  • 測定履歴のエクスポート(CSV形式など)
  • 測定結果の報告書化

カロリーアンサー

透過方式測定に対応したことで 飲料などの液体食品や、水分が多く反射方式では測定が困難なペースト状の食品も測定が可能です。

カロリーアンサー カロリーアンサー

「カロリーアンサー」の測定項目は以下の通りです。 測定結果はそのままラベルに反映することが出来ます

  • 熱量(カロリー)
  • たんぱく質
  • 脂質
  • 炭水化物
  • 水分
  • アルコール分(オプションの「醸造酒・蒸留酒」モードご選択時)

本測定器は、食品成分表示やカロリーの計測が不可欠な次のような企業・組織におすすめです。

  • スーパーマーケット
  • 製菓メーカー・和、洋菓子店
  • 食品製造業
  • 食品流通業
  • 中・外食産業
  • 食品に関する研究所・大学
  • 農業協同組合
  • 道の駅
  • 病院・療養施設・養護施設
  • 料理教室
  • 動物園・水族館

本測定器についてのお問い合わせは、下記からお気軽にどうぞ!

>>製品詳細はこちら!

>>カタログダウンロードはこちら!

相談してみる
関連した製品事例

味覚を数値化する3つのメリット

従来から感覚というものは主観的なもので個人によって感じ方が異なるため、明確な基準で評価したり、感覚を他人に伝達することが難しいものです。特に味覚に関しては、人それぞれで嗜好も異なるため、数値化するのが非常に困難な感覚の1つであります。しかし近年は、感覚の数値化に関する研究開発は活発に行われています。人の代わりにセンサーで測定することで、感覚を数値に置き換えることが可能となりつつあり、味覚に関しても数値化する装置が開発されています。ここでは、味覚を数値化するメリットについてまとめていきます。
2020年10月23日

食品の食感や化粧品・日用品のさまざまな物性を数値化できる!万能物性試験機テクスチャーアナライザー

「パリッ」「モチッ」「とろ~り」…消費者は食品を選ぶとき、味だけでなく食感も重視しています。 しかし、食感は人によって感じ方が違うため、客観的な評価が難しいという課題がありました。 そこでご紹介したいのが、ブルックフィールド社のテクスチャーアナライザーCTXです。
2020年10月20日

味のデジタル化! 主観的だった[味]を認識し、数値化できる味認識装置のススメ

「コクやキレといった微妙な味の違いを言われても、よくわからない」「味を客観的に数値で評価できれば良いのに・・・。」このようなお悩みをお持ちでしたら、「味認識装置 味覚センサー」の出番です。味覚を数字で語れるようになれば、狙った味の開発が短時間で可能となり、これまでの官能評価では気づかないようなヒット商品開発のヒントを得られる可能があります。
2020年10月21日

「大豆ミート」 新しい食品開発に活躍!見える化する測定機 

大豆ミートは今後急拡大が見込まれる注目の食品ですが、その開発に貢献している3つの「見える化」できる測定機をご紹介します。
2022年7月11日

人が感じたものを数値化する装置

人の五感を基準にした官能によるものづくりや研究、開発、品質管理を行っていると、検査者の体調や気分、環境の変化等、によって評価結果にバラつきがあり、データの信頼性や再現性が保たれないことがしばしば発生します。人間が感じた差異を客観的に数値化してくれる装置があったら・・・そんなことを思ったことはありませんか?
2021年6月7日
「こんな測定・計測したい・・・。こんな制御をしたい・・・。でも、どんな製品・機器を使ったらできるの???」
そんなR&Dやものづくりに関するあらゆるお悩みは、私たちにお任せ下さい。
業界に関する知見や様々な専門知識を持ったプロが解決いたします。