歩留まり改善

世界初の技術で誕生 防曇ガラス&反射防止ガラス

Biomimetic社の「防曇ガラス」と「反射防止ガラス」は化学薬品を一切不使用!グリーンレーザーによるテクスチャリング工程のみで製造された世界初のガラスをご紹介いたします。
2022年5月6日

遠心機・・・結構いろいろなことで使われているんです

「遠心機」というと、どのようなものをイメージされますか?実験室や研究施設で使われている血液の遠心分離機や臨床検査等に使われている機器をイメージされる方も多いと思います。でも実は、遠心機はその原理と特徴を活かし、さまざまな場面で使われているんです。
2022年5月2日

複数サンプルの『色』の違いを“面“でまとめて測定

官能評価や点測定の色差計を使い、これまで行ってきた『色』の評価。 今回は、二次元色彩計を導入したことで自社で開発する製品の品質向上、開発・製造部門における省力化を実現した事例をご紹介します。
2022年4月12日

大量の粉体に少量の添加物を加え、均一混合するのは難しい

大量の粉体に少量の添加物を均一に混ぜることって、意外と難しいですよね。混合物に凝固してしまったり、伸ばした際に液体の色が筋としてあらわれたり・・・ これらをスッキリと解決した事例をご紹介します。
2022年4月6日

半導体産業に最適な測定器、新世代の「広帯域 超短パルス用サーマルセンサー」

広帯域超短パルス用サーマルセンサー【BLINKシリーズ】は半導体産業に最適な測定器です。フェムト秒までのパルス幅、最大1MHzの繰り返し周波数のパルスレーザーのパワー、エネルギーの正確な測定が可能です。
2022年3月9日

粉砕用ボールをスチールからセラミックスに替える効果とは?

原料を粉砕するために使用するボールの材料には金属、樹脂、ガラスなどがあります。 まだセラミックス製のボールを使っていない場合、いちどセラミックス製(アルミナ・ジルコニア)を検討してみてはいかがでしょうか?
2022年1月20日

真空チャンバー内での真空度計測が可能!

従来の真空計では測定できなかった真空環境内(真空チャンバー内)の「狭小空間の測定」「任意箇所の測定」「多点測定(分布)」が本システムで可能です。
2021年10月29日

光毒性試験でお困りの方!「光毒性試験用太陽光照射装置」で解決!

製薬メーカーはもちろん、化粧品、食品、その他の安全性研究で行われる光毒性試験は、光を照射することで活性化した化合物の細胞毒性を検出するもので、動物実験代替法として優先的に実施されてきています。
2021年10月29日

異物分析のための対象物の採取や切削に

微小異物の採取が出来ない、異物の断面出しが出来ない、微小部品の把持が出来ない、微小端子間のプロービングが出来ない。マイクロサンプリングシステムとはどのような装置だろうか? そんなお悩みがございましたら、ものづくりサイエンスナビを運営する入江にご相談ください!
2021年10月25日

クリーンな作業環境で指先のパーティクルは気になりませんか?指先のパーティクル除去に特化した製品があります!

クリーンな作業現場での手のひらのパーティクルを除去にはハンドローラーがよく使われます。しかし実は多くのお客様が気にされていた手袋の指先に付着したパーティクルの除去に特化した製品はありませんでした。
2021年9月29日
「こんな測定・計測したい・・・。こんな制御をしたい・・・。でも、どんな製品・機器を使ったらできるの???」
そんなR&Dやものづくりに関するあらゆるお悩みは、私たちにお任せ下さい。
業界に関する知見や様々な専門知識を持ったプロが解決いたします。