試験・評価・計測
【世界初】スラリー中の微粉体を高精度分級できる「高精度湿式分級装置」
スラリー液の粒度分布調整、粗大粒子や不良粒子の除去などの管理にお困りの方へ最適な湿式分級機をご紹介します。
色の数値化:遠隔地工場との感覚の違いを無くしませんか?
遠隔地工場との色味の認識統一、できていますか?例えば、海外にある現地法人との間での品質管理に課題はありませんか?今回は結果を共有しにくい「色」の数値化によって課題を解消した事例をご紹介します。
工場における粉塵対策事例:作業環境の改善とコストカットを両立
業務で粉体を使用するというお客様は多いと思いますが、粉塵の対応は十分でしょうか?今回は既設のふるい振盪器に後から粉塵対策を施した事例をご紹介します。
【世界初】非接触の「電力センサユニット」取付簡単!工具レスでわずか15秒で取付完了
省エネやカーボンニュートラル(CO2削減)が叫ばれる昨今、「電力の見える化」は企業にとって真剣に取り組んでいかなくてはならない課題です。今回ご紹介する「電力センサユニット」は非接触での電力測定を実現した世界初※の「電力センサユニット」です
ビールの品質を「4C」の観点から客観的に分析・評価してみませんか?
みなさん大好きな「ビール」。最近は発泡酒を含めいろいろなビールが発売されています。人それぞれ好みが異なりますが皆さんはどのようなビールがお好みでしょうか?今回はそんなビールの4つの「C」を測ってみたお話です。
栄養成分を自動で測定する「カロリーアンサー」に待望の新製品が登場!!
食品カロリー測定装置「カロリーアンサー」に新製品『CA-Hi』が開発されました!今回は、その新製品を従来機と比較しながら分かりやすくご紹介いたします。
半導体デバイス製造工場にぴったりの検査装置、製造装置、石英部材をご紹介
世界の半導体デバイス製造はウェーハサイズも大型化し、微細化も進んでいるものの、8インチ以下のラインの工場の稼働率も非常に高いようです。そのようなレガシープロセスにおいては必ずしも最先端で高額な装置や部材は必要というわけではありません。
古くて新しい技術、「真空含浸」の新しい用途
「真空含浸」は古くからあり決して目新しい技術ではありません。しかし日進月歩で進化する科学技術の中でもさまざまな用途で使われていく可能性のある技術です。そんな「真空含浸」のこれからの活躍が期待できる分野や用途を考えてみました。
たった2μLの試料で粘度測定が可能に!貴重な試料を節約できる粘度計があります
わずか2μLの試料で粘度の測定ができる粘度計があります。従来の1,000分の1~100の1の量で測定できるので希少・高価な試料の粘度測定にピッタリです。そして超微量液体のバルク粘度測定も可能です。
食品の品質管理に最適!サツマイモの品種や調理法による栄養成分を比較してみた結果・・・
やきいもにしたり、ふかしたり、身近なさつまいもですが色々と品種があります。その品種の違いや調理法の違いで栄養成分やカロリーにどのような違いがあるのか気になりませんか?少し調べてみました。